本日楽天から電子書籍端末が発表されました。ガジェットの観点から見て、先日の記事で書いた「SonyReader PRS-350」とスペックを比較してみたいと思います。
| 楽天、185gの電子書籍端末「kobo」を7980円で7月19日発売 -INTERNET Watch |
| SonyReader PRS-350 | 楽天 Kobo Touch | |
| サイズ | 約幅104.6×高さ145.4×奥行9.2mm | 165×114×10(縦×横×厚)mm |
| 重量 | 約155g | 185g |
| ディスプレイ | 5インチ電子ペーパー | 6インチ電子ペーパー |
| 内蔵メモリー容量/使用可能領域 | 約2GB/約1.4GB | 約2GB/1GB |
| インターフェース | microUSB | microUSB |
| 無線LAN | 無し | IEEE 802.11b/g/n |
| 外部メディア | 無し | microSDHC |
| バッテリー連続駆動時間 | 約1カ月 | 約14日間 |
| 価格 | amazonで8980円 | 7980円 |
全部負けています・・・orz。スペック的には一つ上のPRS-650に近いですね。
かなり戦略的な価格設定だと思います。実際ReaderStoreでは本をほとんど買っていなくて自炊ばかりなので、乗り換えても良さそうです。
これで日本の電子書籍業界が盛り上がってくれればいいのですが・・・。期待します。

