

猫と一緒にガジェットライフ!ムチャ(@mutoj_rdm821)です。
スクリーンショットがたまってしまったので、後追いでプレイ日記をあげていきます。
公共事業
プレイヤーは村長なので、公共事業の決定権があります。いくつか選べる中から、まず最初に噴水を選びました。建築費は募金を募るので、村人も多少は援助してくれるのですが、ほとんどは自分で捻出しなければなりません。頑張ってお金を稼いでできたのが最初の写真です。
完成してから村長の椅子に座ると、完成式典に招待されます。


みんなでクラッカーを使ってお祝いです。
南の島からドリアンを持ち帰って植えた

特に匂いについては触れられていません。食べても何も言われませんでした。
エイブルシスターズのお姉さんと仲良しになると・・・

服屋のお姉さん「あさみ」さんは、最初全然相手してくれません。毎日話しかけていくと、だんだん打ち解けていきます。最終的には、マイデザインをQRコードで読み書きすることができるようになります。
村に生えているキノコ

普通は食材としてのキノコですが、たまにキノコシリーズの家具だったりします。キノコのタンスとか生えてるんでしょうか(;´∀`)
住民の誕生日

住民には誕生日が設定されていて、誕生日には掲示板に貼り出されます。
誕生日の住人にプレゼントを持っていくと喜ばれます。後で手紙をくれたりもします。
どうぶつなのでノミもいる

たまに住民に近づくとぴょんぴょん音がする事があります。

話しかけると、語尾に「カユ」と言います。

うまく虫取り網で取ってあげると喜んでくれます。もちろん博物館にも寄贈できます。
住宅展示場にて
すれ違った人の部屋を見て回ります。
こちらは南国風の家具でまとめられています。

なんか宇宙な雰囲気です。引責は浮かんでるし、月面自動車もあります。

ゼルダの伝説のマスターソードが!!触ると音楽が鳴ります。

これはスターフォックスのアーウィンですね。これも欲しい・・・

賑やかな部屋です。ゲーム筐体は音楽が鳴ります。
まったりプレイレポートに需要があるのか分かりませんが、写真がたまったらあげていきたいと思います。